2019.01.16
ママの為のお手軽オーガニックライフコーディネーター&不動産投資家の佐野亜衣子です。
以前に参加したワークショップ「ハワイの子育てや教育事情からみるグローバル教育」の繋がりで、Mary Hirokawaさんの「子育てが楽しくなるIQ・EQセミナー」に先日参加してきました。
*「ハワイの子育てや教育事情からみるグローバル教育」の過去記事をお読みでない方は、是非ご一読ください。(https://chanto.jp.net/childcare/education/48265/2/)
20年以上教育現場に携わる、教育スペシャリスト「メアリー先生」
(左:佐野、右:メアリー先生)
教育者の両親に育てられ、幼児教育指導者認定資格をはじめとするさまざまな資格やハワイ大学の修士号などを持つ、ハワイ在住のメアリー先生。
二児のママで、ご長男の出産をきっかけに「幸せに生きてもらうためにはどうすれば良いのか」と考え、EQ(知性や人間性)とCQ(探究心)の研究を行い、独自開発した「脳と心の刺激を効率良く行う教育法」を用いたお教室を現在ホノルルで運営されています。
また、ご自身がギフテッド(天才児、生まれつきの高IQ保持者)であることから、ギフテッドの子達が集まる団体で、子どもたちの指導や保護者へのコンサルティングなどのボランティア活動も行っていらっしゃるそうです。
実際にお会いしてみると、とっても優しく穏やかで、「子どもたちとそのお母さんたちの役に立ちたい」という純粋でまっすぐなお気持ちが伝わってきました♪
子育てが楽しくなる IQ EQ セミナー
ご自身がママになって以降、フラッシュカードなどで有名なドーマン博士の研究所をはじめ様々な研究所などで学んだメソッドを活かして完成された、メアリー先生の教育法。
「子育てが楽しくなるIQ EQセミナー」は、心も脳も柔軟性溢れる子どもに取り入れて欲しいことを、ストレスにならない形で家庭でも実践できるようにと、こちらのセミナーを始められたそうです。
子どもの教育というと、「知識・知能レベル(IQ)」を上げることに集中してしまっていませんか?
そして、子どもの能力評価がその成績に偏ってしまっていないでしょうか。
それでは、親も子供も楽しくないですよね。
IQは、それを身につける目的や活かす術を子どもが身につけてこそ活かされるものだと、思うのです。
セミナーを受けた感想
世界各地で開催されている人気のこちらのセミナー。今回はメアリー先生の一時帰国のタイミングで、日本で開催されました。
我が家には未就学の園児がいますが、小さいうちは詰め込み型の英才教育は行わない方針でこれまで過ごしてきました。
メアリー先生のお話を伺って「EQ」と「IQ」を体系的に理解できたことにより、今まで自分が考えてきたことや決断に自信が持てたと共に、これからの我が子の教育方針についてもより良い軸を持って考えることができるようになりました!
いわゆる「優等生」のほとんどは大人になってからなかなか伸びない、という興味深い小話もたくさんありましたよ。
我が子が幸せになれるように親としての責任を全うする為には、我が子に向き合い、我が子にとって最適な選択をその時々に行う、または選択のサポートを行う、ということが何より大切だと思います。
どんな人生を歩み幸せになるのか、それには正解がありません。
ママ友に流されてしまうという話もよく聞きますが、自分、そして家族で納得できる選択ができるようなブレない軸を持つために、メアリー先生のセミナーはとても価値あるものでした。
オンラインでも受講可能なメアリー先生のレッスン
最後に、メアリー先生の教育法はどこで学べるのか、記しておきますね。
現在日本では、オンラインレッスンが受講可能だそうです。
また日本の高校で特別講師としても活躍されているメアリー先生は、今後ちょくちょく日本にいらっしゃる予定だそうで、その際に今回のような対面の教育・子育てセミナーを行う予定だとか。
今後小学校での英語教育が必須になるにあたり、教師向けの英語教育プログラムも出すそうです!本当に大活躍でいらっしゃいます。
メアリー先生の日常や教育方針などが綴られているブログもあります。優しいお人柄が伝わってきます^^
https://ameblo.jp/mary-hawaii/entry-12424225444.html
様々な情報や選択肢が溢れる中で、子どもの教育について迷いがある方は、ぜひ参考になさってみてください。
私自身もまた機会があればセミナーを受けたり、ハワイ渡航の際にはホノルルの教室に行ったりしてみたいと思っています。
考え事や悩みも尽きない子育てですが、それも含めて楽しみましょう♪!
CHANTOママライター/佐野亜衣子