子育て
2019.11.26
子どもを育てるうえで、時には厳しく接することも必要です。心を鬼にして叱るお母さんも多いかもしれません。しかし幼少期の子どもを育てる際、「厳しくする」「甘やかす」のバランスをどうするべきか悩みますよね…。
子どもが小さいうちは甘えさせるのが1番!?
子育ての方針についてはネット上に様々な意見が。まず“小さいうちから甘えさせる”派の声を見ていくと、「甘えさせることで、周りの人にも優しくなれると思う」「小さいうちは優しく愛情だけを注ぐだけで十分」などの意見が寄せられていました。また厳しく育てることに対して、「恐怖心を植えつけてしまうので、子どもが伸び伸びと育たない」「怒られるのを恐れて“いい子ぶりっこ”になる」と自論を展開する人も。
“甘えさせる派”の「“いい子ぶりっこ”になってしまう」というコメントには共感の声が相次いでいます。厳しく育てられた経験を持つ人からは、「怒られるのが嫌だから親の前だけ真面目なフリをしてた」「常に厳しく育てられた影響で未だに親が怖い。今も顔色を窺う癖があります」などの体験談が上がっていました。
しかし「ずっと甘えさせるのも問題だと思う」という意見もチラホラ。「甘やかし続けると、子どもは『何でも思い通りになる』と勘違いしてしまう。ワガママな性格になる」との声も寄せられています。