子育て
2018.11.03
2019.11.30
2020年度から小学校教育への導入が決定しているプログラミング。
特集「プログラミング教育とは…子供は何するの?」では、今人気のプログラミングスクールで子どもはどんなことを学べるのか、スクールに通うことでどんな能力が身につくのかをご紹介してきました。
今回は、子どもでも取得できるプログラミング資格についてご紹介します。この資格はできてからまだ数年と日も浅いため知らない方も多いと思いますが、活用の仕方次第で子供の学びへのモチベーションアップに繋げることができます。お子さんがプログラミングを習っているという親御さんはもちろん、これから習おうかなと検討されている方も参考にしてみてください。
「ジュニア・プログラミング検定 Scratch部門」
現在、子どもが取得可能なプログラミング資格には「ジュニア・プログラミング検定 Scratch部門」があります。この資格は、Entry(合否認定なし)、Bronze(3級)、Silver(2級)、Gold(1級)の4段階に分かれています。3級〜1級は得点率60%以上で合格となります。
試験はパソコン上でScratch(スクラッチ)というビジュアル・プログラミング言語を用いて、制限時間内に問題文で与えられた条件を満たしたプログラムを作成するという内容です。
級が上がるにつれて、プログラムのロジックが複雑になっていったり、登場するキャラクターが増えたり、キャラクター同士の動きがプログラムで連動するような複雑なプログラムを作ることが要求されたりと難易度が上がっていきます。