子育て
2018.10.29
生まれて初めてお母さんと離れて過ごすことになる幼稚園。すんなりと親離れして友達と楽しく過ごしてくれればよいですが、なかなかそうもいきませんよね。特に“早生まれ”の子どものお母さんは、大きな悩みに直面する人が多いようです。
早生まれの子どもの入園時期
今回話題になったのは、早生まれの子どもの入園時期について。子どもの頃の生まれ月の差は、言葉やコミュニケーション力にも関わってきます。年少から幼稚園に預けようとすると、発達の差が浮き彫りになってしまうことも。困り果てたあるお母さんは、ネット上で「早生まれの子の幼稚園入園は年少から? 年中から?」と意見交換を求めました。
このお悩みに対して、年少から入れる派は「うちは早生まれだからこそ早く友達を作ってほしくて年少から入れたよ」「年中からだと定員オーバーになることが多いから無理して年少から入れました」「言葉は友達と一緒にいれば自然と育っていくと思う」「全員が4月生まれなわけではないから、1年の差が… とかって悩まなくて大丈夫だよ」「早生まれでも活発な子はいるし、子どもの性格にもよるかも」といった声が続出。
一方年中からの入園を勧めるお母さんも多いようで、「早生まれの子はお母さんといる時間も少なくなっちゃうから、入園はもうちょっと甘えさせてからでも遅くないと思う」「年中まで待てば周りとの差も縮まってくる気がする」などの意見が飛び交っていました。