子育て
2020.01.28
子どもが極度の人見知りだと、親としてはどうしても心配になってしまうもの。ネット上では2歳の子どもを育てるお母さんから、「子どもの人見知りは何歳くらいで落ち着くの?」というお悩みが寄せられていました。
人見知りでギャン泣きするのは何歳まで?
書き込みによると相談者の子どもは赤ちゃんの頃からかなりの人見知りで、両親や義両親に会わせるだけでも泣き叫んでしまうほど。それが2歳になっても中々治らず、「せめてギャン泣きだけはどうにかしたい」と悩みを打ち明けています。
そこで彼女はネット上で、何歳くらいになったら人見知りが落ち着くのか質問。この呼びかけに世のお母さんからは、様々なアドバイスが寄せられていました。
例えば「自分の子どもも生まれつき人見知りだったけど、幼稚園に入って色んなお友達と接するようになったら落ち着いた」との体験談が。幼稚園や保育園は子どもが家庭から離れて目の当たりにする“最初の社会”などとも言われますが、知らない人たちと過ごすことで人見知りが改善されるケースもあるようです。
また「ギャン泣きの原因は人見知りというより、“イヤイヤ期”なだけなのかも」「自分の子どももイヤイヤ期を過ぎたら人前であまり泣かなくなった」といった声も。一般的に2歳前後の子どもが“イヤイヤ期”を迎えると言われており、人見知り以外にも様々な“ギャン泣き”の原因があります。