子どもの健康
2020.05.28
頻度としてはそれほど高くはないですが、坐薬を2種類以上処方されたときは、使用する「順番」に注意しなければなりません。
このようなときに適切に使用できるよう、坐薬の使用の順番に気をつけるべき理由、注意点を正しく理解しておきましょう。
子どもがよく処方される薬の種類
PIXTA/ Bonjour
子どもの薬は、粉薬やシロップ薬の処方が多いですが、次のようなケースでは「坐薬」を使用することもあります。
●解熱剤
●けいれんの予防薬
●吐き気止め など
飲み薬と比べると種類が少ないので使用機会も多くはないですが、体調不良で薬を飲めなかったり、吐き出してしまったりするような状況でも使えるのがメリットです。