2019.01.16
脇から強い匂いを発している“ワキガ”は、遺伝や食生活など原因は様々。本人が気にしてデオドラントをしていれば匂わないこともありますが、自覚していないケースが多いようです。しかし見ず知らずの人であれば我慢できても、それが生活を共にする旦那さんだったら…。
ワキガの婚約者
とある女性は、婚約者の“ワキガ”に戸惑っているようです。強烈に匂う極度のワキガではないようですが、やはり汗をかくと「一緒にいたら辛いかもしれない…」と思う程の匂いが。婚約者は特にデオドラント等はしていなく、結婚後の夫婦生活が心配で仕方がない彼女。彼へ「腋の臭いが気になる。家族になるから、今後はデオドラントに力を入れたいので協力して欲しい」と、伝えるべきか悩んでいました。
さらに彼女からは、“ワキガの夫を持つ人”へ「腋毛は剃っていますか?」「腋毛があってもデオドラントの効果はあるのか」「使っているデオドラントの種類を教えてください」「お洗濯は別々に洗わないと匂いが移るのか心配…」「お勧めの洗濯用洗剤、洗い方等ありましたら知りたいです」「年齢を重ねると臭いが弱まりますか? それとも酷くなりますか?」といった大量質問が。
彼女の心の叫びを受けて、ワキガの旦那さんを持つ女性たちから様々な意見が飛び交いました。
夫に対してのワキガ対策
質問に対して一番多かった回答は“手術”。「デオドラントで対応してもその場しのぎ」と考える人が多いようで、「軽いわきがなら、手術で完治すると思いますよ」「年齢重ねても匂いは弱まらないし、若いうちに手術をおすすめします」「手術の方が手っ取り早い」などのアドバイスが上がっています。
また“デオドラントで問題ない”という人からは、「腋毛は剃らなくても消臭できますよ。 お風呂に入った時に、良く石鹸で脇を洗うのがとっても大切!」「市販のデオドラントより、ミョウバンが1番匂いに効くと思います」「100円ショップで見かける電動歯ブラシで脇をしっかり洗うと、毛穴の汚れが落ちてニオイが弱くなりました」「肉類やにんにく料理を控えれば多少だけど匂わなくなる」「洗濯物は洗い方が違うから別にしてる。旦那のは脇の部分に強力な洗剤使って洗っていますよ」「日本の製品はあまり効果が強くないので、海外のデオドラント製品を取り寄せています。驚くほど効き目が実感できる!」と具体的な方法が。
しかし一方では、「ニオイも好きになるのが本当の愛」「一緒にいるうちに気にならなくなるから放置でもいいかと」「私はワキガの匂い好きだから気にならないかな」といった声もチラホラ見られました。
匂いのセルフチェック
日本人のおよそ10人に1人の割合で発症するワキガですが、ほとんど原因は「遺伝」「生活習慣の乱れ」「性ホルモンの作用」の3つ。またワキガの診断には明確な基準がなく、ニオイという曖昧な材料ではなかなか「自分はワキガだ」と判断するのは難しいものです。ここからは、自分でできる“ワキガの確認方法”をご紹介していきましょう。
大手製薬会社「ロート製薬株式会社」の公式サイトでは、“ワキガセルフチェック”の項目を掲載。自分の身体の状態を確認しながら、当てはまるか確かめてみてくださいね。
・耳垢が湿っており、かつ耳毛が多く生えている
・下着やTシャツなど、腋に触れる衣類に色がつく
・肉類などの高カロリー&高脂肪な食品をよく食べる
・家族など周りの人から腋のニオイを指摘されたことがある
この他にも身内にワキガの人がいたり、体毛が濃い場合も可能性が高まります。上記のチェックに当てはまる場合は、一度皮膚科に相談してみてはいかが?
文/牧野聡子