2018.07.08
梅雨前から徐々に気になりだす体のベタつき。皮膚から出る皮脂や汗によるベタつきはできるなら今すぐに洗い流したいところですが、外出先や勤務先ではなかなかそんなことはできませんよね。
ベタつくからといって放置していると嫌なニオイに変化していることもあり、油断もできません。
そこで今回は、おうちでも外出先でも不快なお肌のべたつきをササッ除去・ケアできるアイテムをご紹介。
まわりの人たちと香りやアイテムが被りにくい、海外の人気アイテムを中心にセレクトしてみました。
1.脇汗もべたつきもシャットアウト!「クリニーク アンティパースパイラント デオドラント ロールオン」
75ml 2160円(税込)筆者調べ
デパートのコスメ売り場でよく見かける、アメリカ・ニューヨーク生まれの「クリニーク」。コスメやスキンケアアイテムに混じってデオドラントスティックも販売されているのをご存知でしたか?
実力派人気コスメブランドだけあり、デオドラントアイテムもかなりの実力。
1985年の発売以来、クリニーク製品のなかでは超ロングセラーアイテムにカテゴライズされるほどの人気商品です。
ローションがたっぷり入ったロールオンタイプのデオドラントスティックを、シャワー後の清潔な脇に適量を塗り、乾いてから服を着てケア完了です。
香りはありませんが、乾かす時間もさほどかからず、「一日中、脇汗が気にならない!」という声も多いアイテム。バッグに忍ばせていても洗面台に置いていても制汗剤っぽいパッケージが目立たないのもうれしいポイントです。
男性用もありますので、パートナーと一緒におそろいで使うのも良いですね。
2.汗腺のはたらきを低下させる!パースピレックス コンフォート
20ml 1990円(税込)〜
医療先進国・デンマークから上陸したロールオンタイプのデオドラントシリーズ「パースピレックス」。こちらはなんと、特許処方により週に数回塗るだけで脇汗そのものを抑えてくれるスグレモノなんです。
就寝前に清潔な脇に適量を塗り、乾かして就寝し、翌朝洗い流すという、汗を抑えたい前日からの準備が必要ですが、これで汗が出ず汗ジミもニオイも防げるならぜひ使ってみたい!と日本でも数年前から徐々にユーザーが増えているアイテム。
こちらもクリニークのアイテム同様に香りひかえめで、普段使っている香水やヘアコロンなどと香りが競合しないのもメリットです。
こちらのコンフォートは、皮膚への負担を抑えた敏感肌用。脇への作用が強すぎないか気になる方は、こちらからお試ししてみてくださいね。
3.オーガニックの香りにキュン……「ハーバン エッセンシャルズ アロマタオル」
20包入り 3024円(税込)筆者調べ
パッケージも爽やかなアメリカ生まれのアロマタオル。パニック障害に悩まされていた創業者デボラ・マコーミックは、エッセンシャルオイルの持つ様々な効力に着目。手軽に利用出来るような実用性を求め、このアロマタオルが開発されました。オーガニックのエッセンシャルオイルをふんだんに染み込ませています。ラベンダーやペパーミント、ユーカリなど、自然のデオドラント作用があるエッセンシャルオイルを使っているため、香りに癒されたいときだけでなく汗拭きタオルとしても使いやすいアイテムです。
個包装になっているため、衛生的なのも嬉しいポイントです!
4.英国の優雅な香りを纏おう!「グレースコールブティック ボディミスト」
100ml 648円(税込)、250ml 1458円(税込)筆者調べ
イギリス発のボディケアブランド・グレースコールは、気品ある香りが多いことから世界の大人の女性たちから愛されているブランド。
こちらのボディミストは香水よりもライトな使い心地で、汗が気になる時期のボディをやさしい香りで包み込んでくれます。
香りは、オーキッドアンバーやバニラ、ローズといった濃厚な香りから、グレープフルーツライム、ホワイトネクタリン、ヴァーベナ、ラベンダーなど、この時期に最適な爽やかな香りまで勢ぞろい。
大容量サイズだけでなく、バッグに忍ばせやすい100mlボトルもありますので、持ち運びのしやすさも人気の理由。1度に噴射できる量が多いため、1プッシュで広範囲をカバーできるのも魅力です。
5.気分はまるでタイのスパ?!「タン フレグランスミスト AW アロマティックウッド」
60ml 2376円(税込)筆者調べ
タイの有名ナチュラルスキンケアブランド「タン」は、厳選されたボタニカル成分を使っている人気ブランド。アジアや欧米で80もの直営店舗とスパも運営していることでも有名です。
現代皮膚科学に基づいた商品開発やナチュラルなアロマフレグランスは世界で高評価を得ており、海外セレブにも愛用者が多いといわれているほど。
このフレグランスミストは、ボディやヘアだけでなく、ファブリックやお部屋にも使える万能アイテム。フレッシュな柑橘の香りに、ナツメグなどのスパイスの複雑で温かみのあるエッセンスが配合された香りは男女共にファンが多い逸品です。
香りアイテムを取り入れて夏を乗り切ろう
あまり人と被りにくい香りアイテムやデオドラントアイテムをご紹介しました。
夏は何かとベタついたりニオイが気になったりとストレスを感じやすい時期ですが、良い香りのアイテムを取り入れて香りに癒されながら楽しくケアできると良いですね。
今回ご紹介したアイテムは600円〜3000円の価格帯で購入可能。気になったアイテムがあったら、ぜひお試しくださいね。
取材・文/モチヅキ アヤノ